土曜朝練

毎週土日と朝5時に起きてよくやると思います。

最近は6時15分くらいにならないと明るくならないのですが、割と早く用意ができたのでLEDライト付けて金沢城公園まで。

129asa1.jpg

明るく見えますが最近のiPhone真っ暗な所を撮ると勝手にレンズを開いたままにして光を沢山入れて明るく写してくれます。その分手ブレもありますが。

兼六園に向かう坂で同じようにLEDライトを頭に付けて早朝からそこそこ飛ばしているランナー4名とすれ違いました。凄い。

129asa2.jpg

金沢城公園到着。真っ暗ですが、ノルディックポールを持ってウオーキングしている方とか散歩の方がこの時間でも数名。

練習内容は決めていませんでした。本来であればスピードを磨く必要があるので。一周約500メートルの公園内を500×10本とか1000を7本くらいと考えていたのですが。2周走って1000メートルのタイムを見たら5分をやっと切るくらい。

これでインターバルはできないと思い。ペース走に切り替え、できればビルドアップ気味にと思って走りましたが。

129asa3.jpg

4分30秒も切れずに終了。ゼーハーゼーハーでしかも・・・

129asa4.jpg

もう10キロで止めよう。4分40秒超えたら止めようと思って走り続け。ラストの2キロは上げるどころか下がって終了。

帰りは膝の痛みも出てほぼウオーキングで帰ってきました。明日はチームの朝練です。大阪ハーフマラソンまであと50日。東京マラソンまであと85日。どうしたらいいでしょうか?

帰りにさくら坂から見た金沢の風景。いい街ですよ。本当に。

129asa5.jpg

今日は昨晩閉店間際に電話があり。「社長今から行っていいか?」とのことで、閉店後にご注文を頂いたお中元のご注文の整理と発送の準備。

それ以降ずっとヒマだったのですが、こういう時は県外からのお客様。必ずこの週末毎年金沢に来られて美味しいお食事をされるとのことで、昨年シャツをお作り頂いたのですが、今年はそれの色違いと他にもお作り頂き助かりました。マルチカラーのストライプのシャツがお好きとのこと。

個人情報もありますので、どんな生地でお作り頂いたかはブログには記載しませんが。

73231.jpg

このような生地です。まあ白も入れると3色のマルチカラー。

NO-10207323 ネイビー×グリーンの120番双糸のストライプ生地 スイス ALUMO アルモ社製生地 コットン100% お仕立て上がり¥28,600-(税込)です。もう仕上がりが来年になっていますが、ご注文をお待ち申し上げております。よろしくお願いいたします。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

競争相手

ようやく年賀状の図案が決まりまして。ほっとしている私です。

最近は年賀状を止めるというお知らせも多い中ですが、当店は年賀状継続です。

図柄はまた来年ブログでお知らせします。毎年大変なんです。シャツと干支とをひっかけてデザインを考えるのが。今年は一昨日ひらめきました。

なかなかのデザインになったと思います。

さて、昨晩はスクランブルナイト(片町商店街のライブ配信)があり食事は22時半。

katamachi_tree.jpg

綺麗に美しく輝いていました。商店街のクリスマスツリー。

今年はクリスマスケーキも高騰とか。

給与も上がらないのにね・・・というかそれは私だけか?

原材料が上がっていて高騰しているだけで利益が増えているわけではない。円高になって下さい。お願いします。輸入に頼っている日本において円安は致命的です。

アパレルなんて今は日本で作っているもの少ないですし、例え当店のように日本でオーダーシャツを作っていたとしても、原材料であるオーダーシャツ生地は海外のものがほとんどですし。今日は少し円高に振れたということなので少し嬉しかったりもします。

先日も外食のこと。接客のことを話しましたが、飲食店って入ったら長続きするかどうか?って何となく分かりません?

価格に見合っている味か?味はそこそこでも価格に見合っている量か?も大事。

昨日も商店街のメンバーで食事に行ったのですが、頼んだ後に出てくるのが遅い!というのも致命的かと。勿論待つのを我慢できるお店もありますけど。

私達のアパレル業界も大変ですが。飲食業は競争する相手が多くて大変だと思います。アパレル業界には既に競争する相手もいませんけどね。ユニクロと戦うと言っても真実みありませんし。シニアの高級品特にオーダーメイドというのは市場自体が小さく競争相手が生まれてこないのだと思います。

当店ではユニクロでもやっていないフルオーダーシャツがご注文できます。

759.jpg

NO-759 白のロイヤルツイル 100番手双糸 トーマスメイソン社製生地 綿100% お仕立て上がり¥25,300-(税込)でございます。ご注文をお待ち申し上げております。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

接客とは?

昨日は中途半端なブログで申し訳ありませんでした。

法事でANAで中華食べてきました。

anakarin1.jpg

anakarin2.jpg

胃弱くなったわ。これだけお昼に食べたら晩ごはん食べられませんでした。

そして昼から飲んだので練習行けず。ストレス溜まるわ。走った方が体調が良いという私。

ホテルの接客ってどこ行っても気持ちがいいものです。あまりホテルの接客で気分を害したことってほとんど無い。まあ経験のある人もあるかも知れませんが。

ただ予約してから人数の変更があったので、その時電話が通じなく(時間帯によっては通じないみたい)電話じゃなくってメールで問い合わせたら変更OKとのこと。それで再度人数の変更があってメールで2回問い合わせたけど返事無し。そこで電話で変更をお願いしましたが、あれは何だったのでしょうか?

まあそんなことより、美味しく食べさせて頂きました。

その後お茶を飲みたいということで、気になった駅に近い喫茶店に行き、中に入って「四人ですけど入れますか?」と聞くと。そっけない顔で「いっぱいです」と言われて帰ってきました。カウンターには確かに3席しかないのは見えました。奥は見渡せないのでどれだけ座れるかどれだけお客様がいたかは不明。でも断る時も次また来て下さいというような気持ちで応対すればいいのにね。

申し訳ない(思ってなくても)という言葉があるとか。と凄く残念な気持ちで駅のタリーズに行きました(笑)あとで口コミ見ると4人がけのソファーや椅子は無いみたいです。ならば最初からそう言えばいいのに・・・

それで自分の店のことを考えてみると。日本のお客様でお店に入ってくる時点でお店側が受け入れられない場合もあるのですよね。例えばイヤフォンで音楽聞いて入ってくるとか。店員から話しかけられないですしね。

あとは何も言わずにぐるぐる回っている人。「見せて下さい」と言われる方もいらっしゃいますが、若い人はほぼいない。

外国人観光客はほぼほぼ出ていく時に「Thank you.」と言って出ていきますが、日本人だと少ないとか。

そういう場合はお店側からもアクションしにくい。もしかしたらお客様から無愛想な店員と思われているかも知れませんが。声かけられたらこっちからも声かけますし。本当に何かお探しのようであれば、私の方から声掛けますけどね。

そういう意味でも飲食店の場合は味の良し悪しは味覚って個人差がありますが、店主や店員さんの態度に言及してあるような口コミは割りと信じられるかも。

ロボットが受付するホテルもあるように、人口減少やAIの発達により今後はどんどん人が介在しない世の中になってくると思うのです。だからこそ人が介在する商売って大事ですし、逆に商売においてはそこが一番大切な部分もあると思うのですよね。そう思った一日でした。

さて、朝から感動しました。

私今回は草なぎ剛さんが本当にはまり役だと思っているのですが、皆さんは如何でしょうか?

そして演技で涙流しながら歌えますかね。You Tubeにもありますが、上のInstagramからもご覧になられます。

今も戦地となっている国もあるなか?自由になんでもできる国でずっとあってほしいと願います。スイスのシャツ生地でもシャツが作れるわけですし(ちょっとこじつけ)

74281.jpg

NO-10267428 ナチュラルストレッチのブルーの小格子 スイス Weba ウエバ社製生地 綿100%

これくらい伸びます。

74282.jpg

綿100%でエラスティックなどのストレッチ素材が入っているわけではなく、自然と伸びる生地です。着心地も優しく着やすいことと思います。お仕立て上がり¥23,100-(税込)特別タイトに作る必要はないと思いますが、いつも以上に動きやすさを感じられるシャツになるかと思います。自由に動けるシャツです。ご注文をお待ち申し上げています。


↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

定休日。法事でした。

一日お休みでした。

今日は法事がありお参り。そして食事。

昼からお酒が入り。グタグタと。

IMG_0203.jpeg

明日からまた頑張ります。年末ラストスパート!

ご注文とお問い合わせも頂いておりますが明日返信させて頂きます。
↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

先日いただきものをしまして。

コストコでご購入ということで。

anbutter1.jpg

しまった単独でとったら大きさが分からない。兎に角巨大です。

anbutter2.jpg

皆さん。なんでもそうですが、開封したこの瞬間美しいと思いませんか?ここからスプーンを突っ込む。この瞬間はこの時だけ。

食パンの隅から隅まで塗って食べます。飽きません。

このべったりした感じ。

似たような感じのものが届きました。アマゾンプライムで買ったもの。

anbutter3.jpg

Ankerの充電器。スマホ乗せるだけでいいのですが、使い物にならないというか。兎に角充電が遅すぎて。例えば寝る前に枕元に置いて一晩で100%までという使い方にはいいと思いますが。

今朝店に来た時20%を切っててそこから使わない時置いてあるのですが、18時を過ぎても100%充電できていません。失敗しました。

当店は店内の植木をいくつかリースを使って定期的に変えて頂いているのですが。今日久しぶりにこの観葉植物?見ました。

kanenonaruki1.jpg

金のなる木。昔流行りませんでした。金のなる木を持っていてもお金持ちになったとはあまり聞いたことはないのですが。

なぜ金のなる木というのかAIに聞いてみました。「この植物の名前の由来は、昭和初期に新芽の時期に5円玉を通しそのまま成長させ、まるで枝にお金が実ったように見せて販売したことからきています」

へ~~~。知りませんでした。

で、画像がないか検索してみました。ここにありました。お暇ならどうぞ。

それよりも。

この金のなる木の上のディスプレイを少し変えまして。

ecdaiamond.jpg

シャツ生地と一緒にECのサイトコンテストで最高賞のダイヤモンド賞をとった時に頂いたトロフィーを飾ってみました。

先日ECサイトの集まりで知らない人も多かったので改めてブログでご紹介?嘘だろ~~と思われるかも知れませんが。当店のホームページ。118社の応募があった中で1番をとらせて頂いたことがあったのです。

ファイナリストに選ばれたのもすごいらしく、審査員のある人に知り合いでもいたのか?なんて言われましたが。応募したことも忘れてたくらいですから。一応自慢しておきます。

その当時のことはこちらに。

■JECCICA ECデザイン大賞 ダイヤモンド賞を受賞■

一応ホームページにも書いてはあります。

そんな金港堂にオーダーシャツのご注文は如何でしょうか?

2222.jpg

まだ売れていないのが不思議な1着。綿カシミヤのトーマスメイソンのチェック生地です。肌触りは最高です。しっくな色合いでダークな色合いのジャケットにぴったりだと思います。

NO-M2222 綿カシミヤのブラウンのグレーチェック生地 トーマスメイソン社製生地 ThomasMason 綿85%カシミヤ15%お仕立て上がり¥26,400-(税込)ご注文お待ちいたしております。

一着しかありません。一着のみです。よろしくお願いいたします。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

週末になるとコロナの時どうだったっけ?と思うくらいの人出になる片町商店街でございます。

katamachi_night.jpg

夕方に配達に行ってきました。このまま飲みに行きたくなりました。

最近は全てネットというか便利になったような便利じゃなくなったような。

ネットで商売をやりながらこんなことを言うのは変ですが。先日お客様からシャツとは全く違う商品のご注文がありまして、以前はその商品もカタログというものがあったのですが、今ではカタログもネット上にあるだけだとか。

それでお客様の所に訪問をしiPadでカタログを見せて決めて頂いたのですが。

心配なんです。そのうち3Dとかいってゴーグル付けないと商売にならないような世界がくるような気がして。

今朝久しぶりに道を聞かれました。「道に迷ったのですけど武家屋敷ってどっちですか?」って。

旅のコミニケーションって道を聞いたり聞かれたりすることも一つだと思うのですが、最近はスマホ眺めて目的地に行く人ばかりで道さえ聞かれることがなくなりましたからね。今日は70は過ぎてると思う女性二人でした。

10年たったらみんなゴーグルをつけて観光しているかも知れません。嫌だ嫌だ(笑)

でも思うのです。そんな時代が来た時、いやもう来ているけど、こういう時代だからこそ人の手がどれだけ入っているか?が価値になると思うのです。

当店のオーダーシャツは手裁断で、手で型紙も起こしております。

75161.jpg

NO-10277516 細かい凹凸感のある白ジャガード生地  Canclini カンクリーニ社製生地 綿100%

細かな突起のようなジャガードの生地。柄というか織り方によるものだと思いますが、割としっかりとした硬めの仕上がりになっています。勿論柄が細かい分だけ立体感があり光の屈折の関係でかなり艶があります。

写真では判断しにくいかと思いますので、このように私が見た目をお客様にお伝えしています。お仕立て上がり23,100円(税込)よろしくお願いいたします。

ブログ書いているのもAIじゃなくって私自身ですからね。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

今日のおやつはこれ。

chitose.jpg

千歳。子どもの時からあるおかし。甘さの塊みたいなもの。

今日ランニングチームのメンバーがシャツを作りに来てくれました。その時体重は?と聞かれて◯◯キロと答えると、食事制限とかしている?とも聞かれ特にしていないけど最近年齢のせいかあまり食べられなくって、食べないと痩せていくという話も。

ただ、膝怪我して走れなかった時はしっかりと2.5キロくらい太ったのでやはり運動していないと普通に太ります。

あまり気にしたことはないのですが、この甘さの塊の食べ物はいったい何キロカロリーあるのか?とふとパッケージを見てみると。131キロカロリー。

131キロカロリーってどれくらいで消化できるかというと。ウオーキングで体重にもよりますが、私の体重で56分。時速10キロくらいのランニングで14分らしいです。

だから思うのです、運動しなくって体重を維持するって本当に大変なことだと思います。前にも書きましたが採寸をする商売です。1年前に採寸したサイズが1センチともバストもウエストも変わらない人って凄いなと。

今日は走ってきたので大丈夫。

tunel_run.jpg

今日は那覇マラソン。チームから3名が出走。

人文字。最初に思いついたのが「せんだみつお」


naha0.jpg

一応まともなやつも抑えておこうということで。

naham1.jpg

千歳分くらいは消費は出来ていると思います。

新春には白のシャツがたくさん必要なはず。ということで、これから白の生地を何点かアップしていきたいと思います。

75131.jpg

この柄は個人的に私の好みでもあります。繊細で光沢もあります。

NO-10277513 ドットが集まり四角になった白ジャガード生地  Canclini カンクリーニ社製生地 綿100% お仕立て上がり23,100円(税込)ご注文をお待ち申し上げております。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

昨晩は片町商店街の夜のパトロール。

katamachi_patrol1.jpg

katamachi_patrol2.jpg

20時スタートだったのですが、寒かった。それよりも片町で飲む時は飲みに行く店目指して一直線なのですが、片町エリアをウロウロして新しい店だとか知らない店もたくさんあり面白かった。片町にいてもお店探すのホットペッパーだったりしますからね。やはり見て歩くことが大事だと思いました。逆にネットを使わないお店はどうやって集客しているのだろ?と思った次第です。

さて、ちょっと寝るのが遅かったのですが、今朝は5時起きで6時過ぎから走ってきました。嫌々です。

土曜日と日曜日は朝から走ることに決めていまして、雨だったので休んでも良かったのですが、ここを休んでしまうとまたずるずる休んでしまいそうだったので無理やり行ってきました。トンネル4往復。今日は6往復するつもりだったのですが、4往復目に左の太ももの外側が痛くなってきて、以前に膝を痛める前の直前との症状と似ていたのでやめました。本日9.6キロで終了。

kobegrouve.jpg

神戸マラソンでもらった手袋が暖かかった。

明日も朝練。早起きしなくっちゃ。しかもまた雨。トンネルです。

さて、12月です。昨日は氏神様にお詣りに行けなく今日行ってきました。

20231202sakuragi.jpg

12月は良い月になりますように。またたくさんのご注文を頂けますように。ということで12月はこんな季節でもあります。そう「ふるさと納税」

金沢市のふるさと納税返礼品の一つとして、金港堂のオーダーシャツをお作りすることができます。

現在2つのふるさと納税サイトから金沢市の返礼品として金港堂のオーダーシャツをお選び頂くことができます。

1)ふるぽ
ふるぽ」のページから金港堂のオーダーシャツをご確認頂き、お申込み下さい。
ふるぽのページはこちらです。https://furu-po.com/

上記のサイトから金港堂を検索頂ければと思います。キーワード入力で「金港堂」を検索頂ければ出てきます。

2)さとふる
さとふる」のページから金港堂のオーダーシャツをご確認頂き、お申込み下さい。
さとふるのページはこちらです。https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1323076
さとふるに関しては直接URLをクリックして頂ければ金港堂にのふるさと納税サイトにリンクされます。

基本92,000円の寄付額で当店で23,100円(税込)までの特殊なデザインを除いてオプションであるボタンやネームもお選び頂けます。勿論出来上がったらお届けする費用も含まれています。

毎年12月になりますと、結構なご注文を頂いています。つまりは金沢市へも貢献している金港堂でございます。是非またご利用頂けば幸いです。よろしくお願いいたします。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

お朔日参りは尾山神社へ

12月に入りました。

2023年の最後の月。

一応今月の店休日をお知らせさせて頂きます。

oyasumi2023.jpg

休業日に(WEB)と(店舗)があるのが、WEBはネットでのお問い合わせやご注文に対応できる日で、(店舗)は実際の片町の店舗が開店しているかどうかということです。なぜ分けてあるかと申しますと(WEB)イコール私で、この私がマラソンなどで不在にする時のみこの(WEB)が休みになり(店舗)は営業しているということになります。

つまりは(WEB)が休みになっている。(店舗)の休業日と違う場合はマラソン走りに行ってると思って頂ければほぼ間違いない。いや100%間違いないと思って下さい。

12月はレースがないので(WEB)と(店舗)の休業日は一緒になります。基本的には定休日である水曜日と、年末年始にかけては30日31日元旦とお休みを頂きます。

私が記憶にあるのは31日は夕方くらいまで営業して店を閉めるという状況でしたが、私が生まれる前は31日は本当に忙しく。というのは元旦に新しい下着を着るという習わし?が当時にはあったようです。勿論今でもそうしてらっしゃる方も多くいらっしゃると思いますが、昔は31日に新しい下着などを買っていかれた方も多いようです。また31日に営業をしたのはお金を払いにくる人も多かったというのもあります。貸売りって服屋でもありましたから。今はほぼカード決済でで売掛などありませんからね。

私が子どもの時は父親は31日に柿木畠の床屋さんに髪も切りに行っていました。最近は営業するようなショッピングセンターが出てきて、この区切りとなる大晦日から元旦にかけてなんとなく日が変わるくらいにしか思っていない人も増えてきているような気がします。

そうしたのは、我々商業者にも原因はあると思います。昔はちゃんと元旦と二日は休んで三日が初売りでした。それを崩してしまったので売上も逆に下がっていったのだと思います。残念ですけどね。ということでカレンダー通りにお休みを頂きます。何卒よろしくお願いいたします。

さて、実は今日は氏神様にお参りに行けなくって。

そしてお昼ちょっと抜け出してこちらにお参りに行ってきました。

oyama_temple.jpg

たまたま行った時間が雨風がひどくって。ビシャビシャになりながらの参拝。いい年末を迎えられますように。

まだまだ寒い日が続きますが、不思議なことに年が明けると皆さん急に明るい色合いをお求めになられるのです。ネクタイのチョイスもそうなるようです。長年の経験から言いますと。

申し訳ありませんが、シャツの出来上がりは既に年明けとなります。年が明けたとしても恐らくはこの寒さは続くでしょう。暖かい素材で明るい色合いのシャツをお作り頂ければその時に役立つと思います。2023年最後に私の言うことを信じて下さい。

7255.jpg

NO-10167255 赤とネイビーの起毛のチェック生地  Someros(ソメロス)社製生地 ポルトガル 綿100% お仕立て上がり¥23,100-(税込)です。ご注文をお待ち申し上げております。


↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア

二極化?

昨日はブログ書き終えてサイゼリヤ。

実は金港堂の隣の109の中にサイゼリヤがありますが、行ったことがありません。

以前に一度もう10年以上も前だと思いますが、ランチであの当時確か500円くらいのハンバーグランチを食べた記憶があります。価格並でした(笑)

それと東京に行った時に、東京のランニング仲間と飲みに行くことがあって、その時に指定されたのが確か新宿のサイゼリヤ。

そしてこれもそこそこ前になりますが、ランチで一度行った記憶があります。

どんなもの食べたかあまり記憶にないのですが、それから数年ぶりのサイゼリヤ。

他のファミリーレストランには行くことがあるのですが、サイゼリヤは久しぶり。しかも飲み会セッティングのサイゼリヤ。

saize1.jpg

ちょっと遅れて行くとすでに注文は済んでいました。出てきたものを食べる飲む。このボトルを注文したとか。

saize2.jpg

1.5リッターの赤と白を1本ずつ。それプラススパークリングの恐らくは通常のボトル。

まあ知っている人は知っていると思うのですが、このボトル1000円。マジ?

saize3.jpg

ピザ。まあ普通の味。

つまりは全部不味くはないけど普通の味。

ただ、5人で結構酔っ払うまで飲んで。お会計2,200円ってどうなん?

これがコスパってやつですかね?

う~~ん。自分では行かないかな・・・・

いつもお世話になっているシャトーシノンさんでワイン一杯飲んだらこの価格以上ですからね。でも、私はそっちを選ぶかな。

そして今日は青年会議所のシニアの幹事会がありJC会館に行ってお弁当持って帰ってきました。

jcobento.jpg

ネットで調べたらこのお弁当1200円だったみたい。

昨日の飲み会が2200円で、今日の弁当が1200円か・・・

価格がおかしい。金港堂のオーダーシャツはサイゼリヤではなく、普通のイタリアンレストランの方だと思います。

m2306.jpg

どっちで勝負するか?世の中二極化が益々進みますね。そういう意味でサイゼリヤは勝ち組だと思います。

NO-M2306 アイボリーベースのストライプの起毛生地 オーストリア・ゲッツナー社製 綿80% ウール20% お仕立て上がり23,100円です。素材がウールも混紡ですから、クリーニングに出して頂ければと思います。良いものはメンテナンスも必要。

上の方で勝ち組に残りたい金港堂でございます。

↓ブログランキングクリック宜しくお願い致します。
ブログランキングのバナー
↑ブログランキングのバナーのクリックをお願いします。

Facebookのいいね!
 シェア